熊本県高森町をめぐる新たな経済の風「たかもりポイント」とは

熊本県の豊かな自然に囲まれた高森町で、地域経済の活性化と町民の健康増進、そして交流を深めるための新しい取り組みが始まりました。それが地域通貨「たかもりポイント」です。
このポイントカードは、町が全町民や観光客に発行し、町内での経済循環を促すことを目的としています。さらに、健康づくりやボランティア活動への参加を奨励し、地域への愛着と活性化を図る、持続可能なまちづくりを目指すユニークな仕組みと言えるでしょう。
Content目次
「たかもりポイント」誕生の背景と目的
なぜ、高森町は地域通貨を導入したのでしょうか。そこには、地域経済の活性化と住民の活動意欲向上という明確な目的があります。

画像引用:高森町公式サイト
高森町と高森町観光推進機構が連携し、2025年4月に「たかもりポイントカード事業」がスタートしました。
この事業は、これまで集客が難しかった事業やイベントに対して「ポイント」を付与することで参加者を増やし、そのポイントを町内で消費してもらう、という流れを作り出すことを目的としています。
地域住民の活動の活性化と、地域内での経済循環の促進を同時に実現するべく、町全体で力を入れて取り組んでいます。
「たかもりポイント」の仕組みを知る
「たかもりポイント」は、どのように貯めて、どのように使うことができるのでしょうか。その基本的な仕組みを見ていきましょう。
ポイントカードには、物理的なカードタイプとスマートフォンアプリタイプの2種類が用意されており、利用者は使いやすい方を選ぶことができます。決済方法はQRコード決済方式が採用されており、加盟店に設置された読み取り端末にカードやアプリのQRコードをかざして支払います。

画像引用:高森町公式サイト
対象者は、町内在住・在勤・在学の方だけでなく、一部町外の方も含まれており、多くの人が利用できる設計となっています。
利用できる場所は町内全域に広がる約70店舗。飲食店から商店まで、幅広いジャンルの加盟店でポイントを使うことが可能です。
ポイントを貯める楽しみ方:ごほうびポイント
「たかもりポイント」の大きな特徴の一つが、特定の活動に参加することで貯まる「ごほうびポイント」です。これは単なる買い物だけでなく、地域貢献や健康増進につながる行動をポイントで称える仕組みです。

画像引用:高森町公式サイト
具体的には、町が実施する健診や検診の受診、地域の各種イベントへの参加、そして町内のボランティア活動への参加などがポイント付与の対象となります。
ごほうびポイントが付与される活動例
- 健康診断の受診
- 地域のイベントへの参加
- ボランティア活動への参加
貯めたポイントは、町内の加盟店で利用できるため、健康づくりや地域活動がそのまま地域経済への貢献につながる好循環を生み出しています。
貯めたポイントを活用する:加盟店での利用
貯まった「たかもりポイント」は、高森町内の登録店舗で使うことができます。日々の買い物や食事、サービスなど、さまざまな場面で利用できるのが魅力です。

画像引用:高森町公式サイト
ポイントの使い方は非常にシンプル。加盟店で会計をする際に、「たかもりポイントで支払いたい」と伝え、カードやアプリのQRコードを読み取り端末にかざすだけです。現金を使わずにポイントで支払いが完了するので、手軽に利用できます。
利用できる店舗は多岐にわたるため、町内での消費を促進し、地域経済を活性化させる一助となっています。
「たかもりポイント」のユニークな機能:ポイントの譲渡
「たかもりポイント」には、他の地域通貨にはあまり見られないユニークな機能があります。それは、利用者同士でポイントを譲渡できる機能です。

画像引用:高森町公式サイト
例えば家族や友人の間でポイントを分け合ったり、使い切れないポイントを他の人に譲ったりすることが可能になります。
基本的な決済機能に加え、このような送金機能があることで、地域内での助け合いや交流を促進する効果も期待できるでしょう。
「たかもりポイント」の運営体制と今後
「たかもりポイント」は、高森町、高森観光推進機構、そしてシステム開発業者の連携によって運営されています。それぞれの役割分担が明確にされており、円滑な運営を目指しています。
高森観光推進機構は、通常の業務や加盟店対応などを担当し、高森町は、町民カードの管理や、健康診断やイベント参加などに対する行政ポイントの付与を担っています。主な財源は高森町の予算であり、自治体が主体となって事業を推進しています。
今後の展開としては、加盟店のさらなる増加に積極的に取り組んでいく方針です。また、将来的にはポイントのチャージ機能の導入も検討されており、より便利に使える地域通貨へと進化していく可能性を秘めています。キャッシュレス化の流れに対応しつつ、新たなサービスも視野に入れて取り組んでいくとのことです。
よくある質問
「たかもりポイント」について、皆様から寄せられる可能性のある質問にお答えします。
Q: 誰でも利用できますか?
A: 高森町に在住・在勤・在学の方に加え、一部町外の方も利用できます。
Q: スマートフォンを持っていないのですが利用できますか?
A: はい、物理的なカードタイプがありますので、スマートフォンをお持ちでない方も安心して利用できます。デジタルデバイド対策として物理カードが発行されています。
Q: 加盟店になるにはどうすれば良いですか?
A: 加盟店に関する詳細や手続きについては、高森観光推進機構にお問い合わせください。
Q: まだ始まったばかりとのことですが、利用状況はどうですか?
A: 2025年4月に開始したばかりのため、詳細な利用状況に関するデータはこれから集計される段階です。今後の広報誌やウェブサイトなどで情報が公開される予定です。
高森町の新たな試みである「たかもりポイント」。地域内の経済循環を促し、人々のつながりを深め、健康で活気あるまちづくりに貢献することが期待されています。これからどのように発展していくのか、その動向に注目が集まります。
一覧に戻る